生活習慣病予防健診


■検査項目

検査項目  検査内容 説明
診察 問診・内科診察  医師による面談です。
身体測定 身長・体重・肥満度(BMI)・腹囲 身長体重から肥満度を計算し、腹囲でメタボリック症候群であるかの指標の一つにします。
視力検査 裸眼矯正視力 視力を調べます。
聴力検査 オージオメーター1000・4000Hz 聴力を調べます。
大腸検査 便潜血(2日法) 大腸がんの検査です。
尿検査 尿蛋白・尿潜血・尿糖 腎・尿路系・糖尿病を調べます。
血液検査 血液学検査 赤血球数・ Hb(血色素量)・Ht(ヘマトクリット)・白血球数

貧血の検査です。

脂質代謝検査 総コレステロール・空腹時中性脂肪(随時中性脂肪)・HDLコレステロール・LDLコレステロール・non-HDLコレステロール  コレステロールや中性脂肪の値を調べることで、動脈硬化のリスクや他疾患の可能性を調べます。
糖代謝検査 空腹時血糖 約1~2ヶ月の平均血糖値も反映させた糖尿病の検査です。
肝機能検査 AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT(γ-GTP)・ALP 肝臓の働きや状態、胆道系の障害を調べる検査です。
腎機能検査 クレアチニン・e-GFR 腎臓の健康状態を確認し、腎臓病やその他腎疾患を調べる検査です。
尿酸代謝検査 尿酸 痛風の有無を調べます。
循環器系検査 血圧 高血圧・低血圧の検査です。
心電図(安静時) 心臓のリズムや状態をグラフにすることで、不整脈、心肥大、心筋梗塞、狭心症のサインを調べます。
呼吸器系検査 胸部X線 呼吸器疾患や循環器疾患を調べます。
消化器系検査 胃部X線 胃粘膜の凹凸を映し出し、ポリープや胃がん、食道がん、十二指腸がんを早期発見できます。